こんな疑問にお答えします!
- ウェルスナビの最低運用金額
- ウェルスナビの最低積立金額
- ウェルスナビfor〇〇(提携会社)の比較
\初心者にオススメのロボアド投資!/
目次
ウェルスナビの最低運用金額は10万円

ウェルスナビは10万円から運用を始めることができます。
また、おつり投資サービスのマメタスを連携している場合最低1万円から運用を始めることが可能です!
マメタスはおつりで資産運用ができるスマホアプリです。ウェルスナビと連携して少額から資産運用ができます。マメタスの機能は以下の通りです。
- 登録したクレジットカード等での買い物時に端数(おつり)を自動で貯金
- おつり金額は100円・500円・1000円から選択可能
- 毎月1回貯まったおつりを銀行口座から自動引き落とし
- 資産運用はウェルスナビにお任せ
夏のボーナスキャンペーンの適用は最低20万円から!(2019年7月31日まで)

画像出典:ウェルスナビ
現在ウェルスナビでは入金額に応じて最大10万円をプレゼントするキャンペーンを行なっています。
最低入金額が20万円で、最低1000円のプレゼントを獲得できます!
せっかくならお得にウェルスナビを始めましょう!
入金はクイック入金と通常振込が対象です(積立・マメタスは対象外なので注意!)
キャンペーンの詳細は別記事で解説しています!

ウェルスナビの最低積立額は1万円から!

ウェルスナビの積立は毎月1万円から始めることができます。
ウェルスナビの積立は以下のコースから選べます。
- 月1回定額:毎月6日・12日・20日・26日・末日の中から1回、設定した額を積み立て。
- 月5回定額:毎月6日・12日・20日・26日・末日の全ての日に、設定した額を積み立て
- 複数回定額:毎月6日・12日・20日・26日・末日の中から複数回、設定した額を積み立て。
- カスタム:毎月6日・12日・20日・26日・末日の中から複数回、引き落とし日ごとに設定した額を積み立て
注意点はウェルスナビ内での買い付けは2万円以上現金が貯まらないと行われない事です。
毎月確実に買い付けしたい!という方は毎月最低2万円以上積み立てるようにしましょう!
積立開始キャンペーンの適用は最低1万円から!(2019年8月22日まで)

画像出典:ウェルスナビ
こちらのキャンペーンでは期間中にエントリー後、3ヶ月連続で積立を行うと最大2万5000円をプレゼントします!
最低金額が1万円で、少なくとも最低500円はゲットできます!
積立は連続して行わなければならないので注意しましょう。
夏のボーナスキャンペーンと合わせると最低1,500円はゲットできますね!
どうせ始めるならお得にウェルスナビを始めましょう!

ウェルスナビfor〇〇の場合は?

ウェルスナビは直接申し込む他、SBI証券やイオン銀行などの提携会社を経由して申し込むことができます。
どこから申し込んでも最低積立金額は1万円です。
ただし最低運用金額が異なるので比較してみましょう!
- ウェルスナビfor SBI証券:10万円
- ウェルスナビfor 住信SBIネット銀行:10万円(マメタス対応)
- ウェルスナビfor ソニー銀行:10万円(マメタス対応)
- ウェルスナビfor イオン銀行:10万円
- ウェルスナビfor 横浜銀行:10万円(マメタス対応)
- ウェルスナビfor JAL:10万円
- ウェルスナビfor TOKYU POINT:10万円
- ウェルスナビfor じぶん銀行:10万円
- ウェルスナビfor ANA:30万円
- ウェルスナビfor ネオモバ:1万円
マメタス使用の場合は1万円から運用を始めることができます。
概ね10万円からの運用が多いですが、ANAだけ30万円です。
またネオモバは1万円から始められるので少額運用でも安心ですね!
ウェルスナビfor〇〇の違いについては別記事で解説しています。

ウェルスナビの積立・運用最低金額まとめ!

- ウェルスナビの最低運用金額:10万円
- ウェルスナビの最低積立金額:1万円
\ウェルスナビをお得に始めよう!/

