こんな疑問にお答えします!
- ハッピープログラムの主な特典
- 会員ステージの比較
- 楽天スーパーポイントの貯め方
- 会員ステージの条件を満たす方法
- 会員ステージアップの裏技
\楽天ポイントが貯まって金利も高いオススメの銀行!/
目次
楽天銀行のハッピープログラムとは?
ハッピープログラムとは楽天銀行の優遇プログラムで、エントリーするだけで取引ごとに楽天スーパーポイントが貯まるようになります。
またATM手数料が最大月7回・振込手数料が最大月3回まで無料になるお得なプログラムです。
楽天銀行の口座を解説した後、楽天銀行のサイトからエントリーして楽天IDと連携させるだけで参加できます。
- ATM手数料が月1〜7回無料(アドバンスト以上)
- 他行振込手数料が1〜3回無料(アドバンスト以上)
- 振込手数料を楽天スーパーポイントで支払いできる
- 取引するごとに楽天スーパーポイントが貯まる
楽天銀行ハッピープログラムの会員ステータス比較

条件 | ATM利用手数料無料回数 | 他行振込手数料 | 楽天スーパーポイント獲得倍率* | 振込手数料の楽天スーパーポイント払い | |
スーパーVIP | 残高300万円以上または取引30件以上 | 7回/月 | 3回/月 | 3倍 | 支払い可能 |
VIP | 残高100万円以上または取引20件以上 | 5回/月 | 3回/月 | 3倍 | |
プレミアム | 残高50万円以上または取引10件以上 | 2回/月 | 2回/月 | 2倍 | |
アドバンスト | 残高10万円以上または取引5件以上 | 1回/月 | 1回/月 | 1倍 | |
ベーシック | エントリー | 0回/月 | 0回/月 | 1倍 |
*取引・会員ステータスごとの楽天スーパーポイント獲得についてはこちらをご覧下さい。
楽天スーパーポイントが貯まる取引は?

- 他行口座からの振込
- 他行口座への振込
- ATM取引(出入金)
- ゆうちょ出金
- 給与・賞与・年金(国庫金)の受け取り
- 口座振替(自動引き落とし)
- 楽天バンク決済
- 楽天銀行即時入金サービス
- Pay-Easy(ペイジー)
- 海外送金(送金のみ)
- 楽天銀行法人口座からの振込入金
- 楽天銀行コンビニ支払いサービス
- JRA即PAT・楽天競馬・SPAT4への入金
- ボートレースへの入金
- KEIRIN.JP・チャリロト・Kドリームス・e-SHINBUN BETへの入金
- 宝くじ(ナンバーズ)
- 宝くじ(ロト)
- らくらく入金(楽天証券)
- 自動入金(楽天証券)
- 楽天証券での取引
- 楽天銀行口座チャージ(楽天Edy)
- 楽天カードの口座振替(自動引落)
楽天銀行ハッピープログラムの条件を満たせそうな取引は?

ハッピープログラムの条件を満たせそうな取引をあげてみます。
- 他行口座からの振込
- 給与・賞与・年金の受け取り
- 他行口座への振込
- 口座振替
- 楽天カードの口座振替
- Pay-Easy(ペイジー)
- 楽天銀行即時入金サービス
- ATM取引
簡単にスーパーVIPを獲得する裏技
スーパーVIPを獲得するには300万円以上の残高か30回以上の取引が必要になります。
普通なら300万円というと結構な大金ですし、毎月30回取引することもあまりないですよね?
実は無料でかつお得に30回以上取引する方法があるんです!
今回利用するのは楽天銀行即時入金サービスです。
要領を簡潔にまとめます。
- 楽天銀行と楽天証券口座を連携(マネーブリッジ)
- 楽天銀行から自動引落で楽天証券の100円積み立てを2銘柄(投資信託)毎日する
たったこれだけです。
手数料は何もかかりません。
月に20営業日あれば20×2=40回取引することになります。これで条件クリアです!
しかもスーパーVIPなら楽天銀行即時入金サービスを使うごとに3ポイント貯まるので40回取引すれば120ポイント獲得できます。
注意してほしいポイントは楽天銀行口座から自動引き落としに設定するということです。
楽天証券口座内にある資金から積み立てをするとハッピープログラムの取引回数にカウントされません。
なのでマネーブリッジを設定して、楽天銀行口座から自動入出金(自動スイープ)できる状態にしておいてください。
ちなみにマネーブリッジの設定をすると楽天銀行の普通預金金利が0.1%になるのでオススメですよ!
積み立て投資もできて一石二鳥ですね!オススメの投資信託については別記事で紹介しているので参考にしてみてください!

楽天カードの引き落とし口座を楽天銀行にするとお得!

スーパーVIPの状態で楽天カードの自動引き落としを楽天銀行ですると9ポイント獲得できます。
またハッピープログラムではないですが、楽天カードの引き落とし口座を楽天銀行にするとSPU(スーパーポイントアッププログラム)の対象になり楽天市場でのお買い物時にポイント獲得率が+3倍になります。(内訳:楽天カード+2倍、引き落とし設定+1倍)
楽天市場をよく使うなら確実にお得なので楽天カードの引き落とし先は楽天銀行にしておきましょう。
楽天スーパーポイントが貯まったらポイント投資を始めてみよう!

楽天銀行や楽天カードを始めとした楽天経済圏を頻繁に使っていると楽天スーパーポイントがザクザク貯まってきます。
実は楽天スーパーポイントを使って投資ができちゃうんです!
ポイント投資をしてさらにポイントを増やすことも!?
楽天スーパーポイントを使ったポイント投資についてはこちらの記事で解説しているので是非チェックしてみてくださいね!
