一人暮らしを始めた方は誰もが悩むのが食費だと思います。独り身だと自炊も面倒になり外食が増えがちですよね?塵も積もれば山となり、食費も膨れ上がりがちです。そこで当記事では一人暮らしで食費を節約する方法を紹介したいと思います。
[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#f3f3f3″ color=”#000000″ margin=”0 0 20px 0″]ちなみに、とりあえず今から節約を始めようという方にはまず固定費の削減をオススメします。固定費は一度削減すれば毎月節約になるのでオススメですよ![/st-minihukidashi]
一人暮らしの平均の食費はいくら?
一人暮らしの平均的な食費は3〜5万円程度と言われています。性別で比べると女性が3万円〜、男性が4万円〜と言われています。男性の方が食べる量が多いから食費も多いのでしょうか?
ご自身の食費と比べてみていかがですか?平均以上ならかなり節約が必要ということになります。
節約を始めるにあたってまず毎月の食費の予算を決めましょう。
例えば目標を2万円としたら、2万円の範囲でやりくりするようにしましょう。とりあえずまずは平均以下を目指して無理のない予算で始めてみてください。
具体的な節約方法
基本は自炊!
やはり食費の節約にはまずは自炊です。外食をするとどうしても割高になってしまいます。自炊の習慣がない方はまずは週末だけでもトライするところから始めましょう。
自炊vs外食比較
1日にかかる食費
- 自炊:約500円
- 外食:約2300円
一ヶ月(30日)にかかる食費
- 自炊:約1万5000円
- 外食:約6万9000円
全て外食にすると一ヶ月で約5万4000円も差がつきます。自炊の大事さが分かりますね・・・。
自炊初心者の味方!レシピサイトを活用せよ!
一昔前ならレシピ本を買って料理に挑むという感じでしたが、今は便利なレシピサイトがあります。クックパッドやDELISH KITCHENのようなサイト(アプリ)を使えば初心者でも簡単なレシピをたくさん見つけられます。サイト内で節約と検索したら節約レシピもたくさん出てきます。レシピ通りにするだけで美味しく作れるレシピもたくさんあるので試してみましょう!
作り置きで時間を節約!
料理に慣れていないとなんだかんだ毎回かなりの時間がかかってしまいますよね?作り置きをすることで平日の時間を節約できます。特に週末に作り置きしておくのがオススメです。
冷凍食品・電子レンジの活用!
冷凍食品は一人暮らしの強い味方ですよね!冷凍餃子なんかは5分程度で作れるのでとても便利です。また、電子レンジを使って料理を時短することができます。忙しいサラリーマンには必須アイテムです!
忙しい時はスーパーの惣菜・・・ご飯は自分で炊きましょう!
残業があったりして忙しいとどうしても自炊できない時もありますよね?そんな時は無理せずにスーパーで惣菜を買いましょう。せめて節約のためにご飯だけは自分で炊くようにしましょうね!
出勤時は水筒・弁当を持参しよう!
毎日のジュース代や昼食代も積み重ねると大きな出費になります。一手間ですが水筒と弁当を持っていきましょう!
買い物のコツ
食材を使い切ってから買い物をする習慣をつけよう!
ちょこちょこ買い物に行っていると余分に食材を買ってしまって腐らせてしまうことがあります。食材が多いと冷蔵庫の中も煩雑になり、電気代もかかるので節約面でもあまりよくありません。食材は使い切ってから買い物をする習慣をつけましょう。
コンビニはNG!スーパーを使おう!
実はコンビニはスーパーに比べて割高です。コンビニはその名の通り便利さを売りにしているのでその分スーパーより割高なんですね。出来るだけ普段の買い物はスーパーでするようにしましょう。
買い物に行く時は買うものリストを作ろう!
買い物をしているとついつい衝動買いをしがちです。初めからリストを作ってそれだけを買うように心がけましょう!
家の近くの安いスーパーやお店を把握しよう!
例えばお店によってお肉はこの店が安いとか、何曜日はこの店が安いといった特徴があると思います。どこが一番安売りをしているかを把握して、節約に努めましょう!
ポイントを活用する
よく使うお店はポイントカードでしっかりとポイントを貯めて活用しましょう。また電子マネーやクレジットカードで貯まるポイントも要チェックですよ!
その他の節約方法
外食時にはクーポンを活用しよう!
外食チェーン店はクーポンを発行しているところが多いです。個別に会員登録したりする方法もありますが、CMでおなじみのスマートニュースを使えばたくさんクーポンを無料で入手できます。たまには外食することもあると思いますが、外食時も節約できることを覚えておきましょう!
お菓子・ジュース・お酒は控えめに・・・
お菓子やジュースはあれば飲み食いしてしまいますよね・・・カロリーも高く体に良いものではないのでほどほどにしましょう。三食きちんと食べて無駄な出費を減らしましょう。
お酒はどうしても外せないという方もいると思います。少し量を減らしたり、まとめ買いで単価を下げたりして工夫してみましょう。
飲み会を家で行う
飲み会は何千円もすぐに飛んで行ってしまいます。友達同士の飲み会などで自宅でできるようであれば自宅で行いましょう。
上司など奢ってくれそうな人と飲み会・食事に行く
少しセコイやり方ではありますが、意外とご飯を奢ってくれる人はいるものです。人によりますが、奢りたがりの人もいます。活用できるか検討してみましょう 笑
番外編
家計簿をつけよう!
節約のためにはいくらお金を使っているか把握する必要があります。家計簿をつけて食費だけでなく、家計全体のお金の流れを把握しましょう。
ふるさと納税で食材をゲットしよう!
CMなどでも話題のふるさと納税ですが、節税になるだけでなく、ご当地の特産品をもらうことが出来ます。様々な特産品があるのでチェックしてみましょう。ふるさと納税はCMでもおなじみのさとふるがオススメです。こちらから人気特産品ランキングがチェックできるので見てみましょう!
↓↓
最後に
いかがでしたか?当記事では一人暮らしで食費を節約する方法を紹介しました。実践すればかなり節約できると思うのでトライしてみてください。とはいえ節約ばかりしていても楽しくないのでたまには息抜きもいいと思います。節約は継続が大事なので自分のできるぺースで続けていきましょう!
節約に興味がある方はこちらの記事もご覧ください!固定費の節約について解説しています。