[st-kaiwa1]最近は預金金利なんて雀の涙のような物ね・・・。[/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r]確かにそうだね。だけど実は普通預金でも0.1%以上の金利が付く銀行があるのを知っているかい?[/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1]え!知らない。そうなの!?[/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r]そうなんだ。意外と知られてないんだよね。それじゃあ今回は高金利の普通預金がある銀行を紹介していくね![/st-kaiwa2]
目次
普通預金・定期預金の平均金利は?
普通預金や定期預金の平均金利は何パーセントくらいでしょうか?
2018年10月31日付けの日本銀行のレポートによると以下のようになっています。
金利 | 預金100万円に対する年間利息 | |
普通預金 | 0.001% | 10円 |
定期預金(満期1年) | 0.011% | 110円 |
現状の金利は雀の涙ですね・・・。ATM手数料などの諸手数料で利息が軽く吹き飛びます。
三大メガバンクとゆうちょ銀行の金利も紹介します。
普通預金金利 | 定期金利(満期1年:預金300万円未満) | |
三菱UFJ銀行 | 0.001% | 0.01% |
三井住友銀行 | 0.001% | 0.01% |
みずほ銀行 | 0.001% | 0.01% |
ゆうちょ銀行 | 0.001% | 0.01% |
ほぼ平均通りですね。これでは金利が付かないも同然です。
今回紹介する銀行はこの約100倍の金利がつきます!
それでは早速紹介します。
普通預金なのに高金利!銀行ベスト3
イオン銀行:0.05~0.12%(イオン銀行Myステージのステータスによる)
イオン銀行は金利がイオン銀行Myステージのステータスによって変わります。
ステータスの一覧は以下のようになります。
0.1%以上の金利を受け取るには50点以上のスコアが必要になります。
50点を満たすのは非常に簡単で、以下の3点をクリアすれば達成できます。
- イオンセレクトカードを保有する(10点)
- インターネットバンキングの登録(30点)
- イオンセレクトカードでクレジット機能・WAON機能を月1回以上利用する(10点〜100点)
とても簡単に達成できるのでオススメです。
楽天銀行:0.1%(マネーブリッジ連携時)
楽天銀行で0.1%の金利を受け取るにはマネーブリッジという機能を使う必要があります。
マネーブリッジとは楽天銀行と楽天証券を連携させ、お金を素早く移動させられる状態にするサービスです。
マネーブリッジの利用には楽天証券口座を申し込む必要がありまが、証券口座で取引をする必要はありません。
また口座開設・維持も無料なので、一度開設してしまえばOKです。
また楽天の特徴として、ポイントがザクザク貯まるというのがあります。
ハッピープログラムにエントリーするとポイント獲得倍率が最大3倍・ATM手数料・振込手数料が無料になります。(回数制限あり)
資産運用する方・楽天でよくショッピングする方・楽天カードを利用している方などにオススメです。
東京スター銀行:0.1%(給与振込口座指定時)
東京スター銀行は口座を給与振込口座に指定するだけで0.1%の金利が付きます。
楽天銀行と違って実店舗がある銀行ですが、実店舗のないエリアでも申し込み・利用が可能です。
そのほかのメリットはATM手数料が月8回まで無料・ネットでの他行宛振込手数料が3回まで無料という点です。
デメリットは自営業者やフリーランスなど給与を受け取らない人は高金利がつかないという点です。
その場合は楽天銀行やイオン銀行をオススメします。
最後に
いかがでしたか?
今回は高金利の普通預金口座がある銀行を紹介しました。
賢く銀行を選ぶことでお金を長期間縛ることなく高金利を享受できます。手数料なども無料に抑えることができます。
低金利の時代といえども塵も積もれば山となるといいますので、賢くお金を貯めていきましょうね。
[st-kaiwa2]普通預金でも高金利を狙おう![/st-kaiwa2]
[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#7CB342″ color=”#fff” margin=”0 0 20px 0″]お得な銀行口座の次はお得なクレジットカードでポイント還元![/st-minihukidashi]