[st-kaiwa1]資産運用始めようと思うんだけど計算とか苦手なのよね・・・?[/st-kaiwa1]
こんなお悩みを解決するツールを紹介します。!
今回は投資信託特化ブログ「東北投信」を運営しているみらいさん(@instockexnet)が公開している無料ツールを紹介します。
- アセットアロケーション分析ツール「ピザロ!!」:投資信託を選ぶだけで自分のアセットアロケーションが分かるツール!
- 資産形成将来シミュレータ「アセロラ!!」:アセットアロケーションからリスク・リターンなどを自動で算出するツール!
アセットアロケーション分析ツール「ピザロ!!」を使ってみた!
[st-kaiwa2]
ピザロ!!のページに行くとまず投資信託を選べます。
会社・ブランドを選ぶとそれぞれの投資信託がプルダウンから選べるようになっています。
その下に金額を入れましょう。とりあえず下記のように設定してみました。
[/st-kaiwa2]
[st-kaiwa2]次にトッピングとカラーを選びます。
トッピングで後で表示されるグラフなどをさらに細かくできるようです。
とりあえずトッピングはなしで、せっかくなのでカラーはピザにしてみました。
選んだら「シェフにお願いする」を押すとグラフなどを表示してくれます。[/st-kaiwa2]
[st-kaiwa2]下記のグラフが出ました。
世界株式インデックスなどは一つの投資信託に日本株・先進国株・新興国株が入っていますが、このツールを使う事で比率を可視化することができます![/st-kaiwa2]
[st-kaiwa2]グラフだけでなく表でも割合を出してくれます。[/st-kaiwa2]
[st-kaiwa2]さらにアセットアロケーションの簡単な説明までしてくれます。[/st-kaiwa2]
[st-kaiwa2]次にこのアセットアロケーションの具体的なリスクについて解説してくれます。[/st-kaiwa2]
[st-kaiwa2]最後に投資先の国を地図で示してくれます。
色が濃いほど多く投資している国です。[/st-kaiwa2]
資産形成将来シミュレータ「アセロラ!!」を使ってみた
[st-kaiwa2]次に資産形成の計画立てに便利なツール「アセロラ!!」を紹介します。
最初に相関係数のテーブルがあります。ここはいじらなくてOKです。[/st-kaiwa2]
[st-kaiwa2]次にアセットアロケーションのテンプレを選べます。
またブロガーさんのアセットアロケーションをテンプレとして選ぶこともできます。[/st-kaiwa2]
[st-kaiwa2]今回はテンプレを使わずに「ピザロ!!」で算出したアセットアロケーションをそのまま使ってみます。
[/st-kaiwa2]
[st-kaiwa2]計算開始を押すとリターン・リスクなどの分析結果が出ます。
1年間の見込み最大損失額は特に大事です。
ここに出た数字に耐えられないという人はアセットアロケーションを見直す必要があります。[/st-kaiwa2]
[st-kaiwa2]次にリスク・リターン分布図が出ます。
リスク・リターンとは簡単にいうとどれだけ効率よくリターンをあげられるかということです。
赤色の直線と矢印は私が書き加えました。直線上にあればリスクとリターンの比率が同じです。
直線の傾斜角度が大きければ大きいほどリスクに対して効率よくリターンをあげていることになります。[/st-kaiwa2]
[st-kaiwa2]アセットアロケーションを円グラフ化してくれます。[/st-kaiwa2]
[st-kaiwa2]次に過去のシミュレーションをしてくれます。[/st-kaiwa2]
[st-kaiwa2]各年の年次リターンも算出してくれます。[/st-kaiwa2]
[st-kaiwa2]次に20年後の成績を予想してくれます。[/st-kaiwa2]
平均値は数字を足して個数で割った数字なのに対し、中央値は実際にある数値の真ん中にくる数字です。
分かりやすい例だと国民の平均収入は〇〇〇万円といいますが、実際には高収入の人が数字を吊り上げているので平均収入と一般的に中間にいる人々の収入にズレが出ます。
中間にいる人の実際の収入が中央値です。
[st-kaiwa2]最後に入力したアセットに対応する投資信託を紹介してくれます。(画像が小さくてすみません)[/st-kaiwa2]
「ピザロ!!」・「アセロラ!!」を使って資産運用の計画を立ててみよう!
今回は資産運用の計画に使える無料の便利ツールを紹介しました。
ピザロ・アセロラを使う事で自分のアセットアロケーションの分析から自分が取っているリスク・リターン、将来の予想などが簡単に行えます。
資産運用を始める前に是非活用してみて下さいね!
ちなみにそもそもアセットアロケーションをどうしたらいいかわからない!という人はロボアドバイザー投資のウェルスナビで無料の診断をしましょう。
いくつかの質問に答えるだけでリスク許容度を診断してアセットアロケーションを作ってくれます。
この診断を参考にピザロとアセロラを使ってみて下さいね!
[st-kaiwa2]計算苦手でも資産運用に問題なし![/st-kaiwa2]